犬服のオーダーメイド専門店《わんわんテーラー》です。

先だってのお正月期間にごちそうを食べた方も多いのではないでしょうか。
年末に買い出しに行けば大量の高級食材が山積みになっていますよね。
イクラやカズノコ
ブリにアワビ
お刺身やお寿司
すき焼き用やしゃぶしゃぶ、ステーキ用のお肉
かまぼこや生珍味
中でもカニコーナーなんてスゴいことになっていました。
カニ、美味しいですよねー
お刺身やお鍋、カニしゃぶ、ゆでガニ、焼きガニにカニの天ぷらetc
ちょっとだけ、ワンちゃんにも贅沢をお裾分けしたいな。と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなカニですが、少しであればワンちゃんにも与えても大丈夫な食材です。
ただし、生のカニにはワンちゃんにとって有害なチアミナーゼという酵素が含まれています。
チアミナーゼはワンちゃんにとって必要なビタミンB1を分解してしまいます。
ビタミンB1が分解されるとビタミンB1欠乏症(脚気)となってしまいます。
症状としては、食欲不振や嘔吐、体重減少、歩行障害、神経障害などがあげられます。
少量、生のカニを食べた程度では重篤な症状を引き起こすところまではいきませんが注意が必要です。
チアミナーゼは酵素ですので、火を通せば変性して不活化します。
ワンちゃんにカニを与える際には、必ず火を通しましょう。
注意!
市販のゆでガニは塩ゆでされていますので塩分が含まれています。
塩分の高い食べ物はワンちゃんの体に負担となりますので与えない方が無難です。
ご自宅で、生のカニに塩分を加えずに茹でるか焼いたものをあげてくださいね。
また、カニの殻はとても硬いのでワンちゃんの口や消化器官を傷つけてしまうこともあります。
十分注意して取り除いてあげてください。