洗って♪洗って♪

犬服のオーダーメイド専門店《わんわんテーラー》です。

今日はお洗濯についてお話ししてみます。

皆様はワンちゃんのお洋服をどのようにお洗濯されていますか?

洗濯ネットに入れて洗濯機でしょうか?

手洗いでしょうか?

クリーニングに出されている方もいらっしゃるかもしれません。

ワンちゃんのお洋服も人間のものと同じように洗濯表示タグがついていますので参考になさるとトラブルなくお洋服をきれいにすることができます。

お洋服の素材や付属品(ボタン等)、デザインによって推奨される洗い方は変わります。

どのお洋服も水洗い不可のマークがついていなければ水洗いができますが、水洗い不可のものはクリーニング屋さんに相談しましょう。

以下、水洗い可表示のお洋服の洗い方を簡単にまとめました。

綿(コットン)

じゃぶじゃぶと洗えるように思われますが、洗濯中に縮んでしまうことがあります。

熱が加わることでより縮みやすくなるため、30℃未満の水温で洗い、乾燥機は避けた方がよいです。

また、シワになりやすいので洗い終わったら直ぐにシワを伸ばして風通しのよい日陰に干しましょう。

麻(リネン)

おしゃれ着用の中性洗剤を使いましょう。

水温が高いと縮みやすくなるため、洗濯ネットに入れて30℃未満の水温で洗います。

洗濯機で洗えるものもありますが、脱水をするとシワになりやすくなるため時間は短くかけるか、脱水しないまま風通しのよい日陰に『ぬれ干し』するとよいでしょう。

毛(ウール、カシミア等)

おしゃれ着用の中性洗剤を使いましょう。

洗濯ネットに入れて洗濯機の弱水流(ドライコース)でも洗えますが、型崩れや縮み防止のためにはバケツなどでの手洗いがベターです。

洗い終わったら優しくタオルに挟んで水分をとり、風通しのいい日陰に平干しします。

ポリエステル

ポリエステルの洋服は毛玉になりやすいという欠点がありますので、洗濯ネットに入れるとよいです。

弱アルカリ洗剤を使い、洗濯機でも洗えます。

(痛みが気になる方は手洗いの方がよいです)

化学繊維ですので高温になる乾燥機はできるだけ使わないようにしましょう。

人間用のスーツはクリーニングに出され、ご自宅でお洗濯される方はいらっしゃらないと思います。

(一部、ウォッシャブルなスーツもありますが。)

Yシャツもクリーニングに出されている方も多いですね。

わんわんテーラーのお洋服は、これらスーツやYシャツの生地の中でも特に厳選した繊細な生地で作られております。

加えて希少な宝石ボタンを使用している場合、一端取り外すことも必要かと思います。

クリーニング店にご相談することをお勧めしております。