犬服のオーダーメイド専門店《わんわんテーラー》です。

皆さんはうつむいて寝ていますか?
それともあおむけでまっすぐ寝ていますか?
今日は、ワンちゃんのキュンキュンな姿、ヘソ天についてのお話です。
皆さんのワンちゃんはヘソ天していますか?
あの無防備な姿に癒されている方も多いのではないでしょうか。
ヘソ天ってその名の通り、「おへそを天井に向けている状態」のこと。
ワンちゃんがヘソ天をする心理としては以下があると考えられています。
①リラックスしている。
精神的に安定しており、くつろいでいる時にヘソ天をします。
飼い主さんとの関係が良好で、その場の居心地がいい証拠です。
ヘソ天のまま、うたた寝することもあります。
人間でもリラックスしている時に邪魔されるのは嫌なもの。
そっとしておいてあげましょう。
②甘えている
お腹や体を触ってほしい時に、そばに来てヘソ天をすることがあります。
赤ちゃんのころにお母さんにお腹をなめてもらった名残を懐かしんでいるのでしょう。
飼い主さんと触れ合いたいという欲求の表れでもあります。
あまりにもしつこい要求に応えているとエスカレートする場合もあります。
程よいコミュニケーションをとるとよいでしょう。
③服従を示している
失敗やいたずらをして怒られている時にヘソ天をすることがあります。
『参りました。そんなに怒らないでください。』って全身で表現しています。
怒り続けるとワンちゃんは委縮してしまいますので失敗やいたずらをしないように環境を整えたりトレーニングをしましょう。
③暑い
気温の上がった最近、ヘソ天をして部屋のいたるところに落ちています(筆者の家ではこう表現しています)。
冷たい床を求めて移動することもあります。
気温が上がりすぎると熱中症のリスクがありますので、暑い日は注意して見守ってあげてください。
これまでヘソ天をするワンちゃんのことを述べてきましたが、もちろんヘソ天をしないワンちゃんもいます。
怖がりな性格のワンちゃんや、環境に慣れていないワンちゃんは弱点であるお腹を出すのは恐怖ですからヘソ天はなかなかしてくれません。
また、どれだけリラックスして飼い主さんとの関係が良好でも、ワンちゃんの性格によっては全くヘソ天をしない子もいます。
ヘソ天をしないからと言って、どうしてだろう。と心配はしなくても大丈夫です。
ワンちゃんをよく観察して、飼い主さんにしかわからない愛情表現を見つけることができたらなんて楽しいのでしょう。