犬服のオーダーメイド専門店《わんわんテーラー》です。

私たちは人間用のオーダーメイドスーツ、シャツ専門店も運営しています。
<RAUL GURE(ラウルグレ)高松店>
〒760-0056
香川県高松市中新町11-12 三幸ビル1F
ここでは、飼い主さんとワンちゃんでおそろいのお洋服をお作りいただけます。
もちろんワンちゃんの採寸もいたします^^
というのは置いといて、ここからが本題です。
私たちはわんわんテーラーの本部のある新居浜から店舗のある香川県にもよく行きます。
その中で楽しみにしているのが、そう!香川と言えばの「うどん」
私が勝手におススメするうどん。
この1か月でコツコツ撮りためてきましたので見てお腹を空かしてください。
天ぷらうどんの部。
お店:大喜多うどん(おおきたうどん)
場所:香川県観音寺市池之尻町718
定休日:日曜日
天ぷら小:410円、炊き込みご飯おにぎり:150円
是非食べていただきたいのは「天ぷらうどん」
お昼を過ぎると天ぷらが売り切れてしまうので少し早めに行くのがおススメです。
(売り切れていたら天かすを入れるか聞いてくれます。)
イリコの効いた優しいおだしに1時間以上足踏みすることでコシを出した小麦のかおる麺。
しっかりした衣の天ぷらには小さなエビが入っています。おだしを吸ってモロモロになるのが最高。
うどんのおだしと炊き込みご飯のおにぎりを一緒に食べるのが好きです。
私は、毎日でも、朝からでもいける自信があります。
釜揚げうどんの部
お店:長田in香の香(ながたいんかのか)
場所:香川県善通寺市金蔵寺町1180
定休日:毎週水・木曜日 ※祝祭日の場合は営業
釜揚げ小:300円
土日やお昼時には行列がすごいお店で、釜揚げうどんが絶品です。
茹で上がりをアツアツのまま提供してくれるうどんは表面が柔らかくモチモチしています。
がっつりとイリコと昆布の効いた濃い目のだしは徳利で温められていて、おうどん小に対して1人1杯と杯数制限がかかっています。
私は食べ終わったおうどんのどんぶりに残ったお湯でだしを薄めて全部飲みます。(蕎麦湯みたいな感じ)
ちらし寿司も懐かしい味でぺろりと食べてしまいます。
生醤油うどんの部
お店:うまじ屋(豊浜店)
場所:香川県観音寺市豊浜町姫浜83-1
定休日:水曜日
生醤油小:多分350円くらい
こちらもお昼時には行列になるお店です。
私は生醤油うどんが好きです。
(メニューには書かれていませんが「生醤油」というと作ってくれます。)
もちろんかけやぶっかけのおだしもイリコが効いていて絶品ですよ。
手打ち、手切りで麺がとにかく美しい!
冷たく締められた麺は独特のコシがあり麺肌は艶々。
だし醤油で小麦の香りが引き立ち、暑い日でもつるつるっと食べられます。
小(1玉)でもほかのお店の1.5玉分はあります!
肉ぶっ天の部
お店:さぬき一番
場所:香川県高松市三名町105-2
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
肉ぶっ天小:650円
ここで絶品なのが「肉ぶっ天(肉ぶっかけ天ぷらうどん)」
かの有名なジャニーズの KAT-TUNのメンバーも食べたらしいです。
濃い目のぶっかけだしのかかったうどんに、甘辛く煮た牛肉と揚げたてアツアツの天ぷら(エビ、青しそ、なす、カボチャ)がのっています。
冷たいのとあったかいのが選べますが、私はいつも冷たいのを食べます。
麺は程よいコシでつるつるしていて、ぶっかけだしとよく絡みます。
ショウガが添えられていてカロリーお化けなうどんなのにペロリと食べられます。恐ろしい。。。
香川はうどん屋さんの数が900軒以上あるとも言われているうどん県。
コンビニの数よりも多いというのだから驚きです。
高松店の店長が連れて行ってくれたうどん屋さんには「あんちく」というのがあったなぁ。
あんちく → 甘いあんこの入ったちくわの天ぷら。
甘じょっぱくて絶妙でした。
さすが、お雑煮にあんこ餅を入れる文化圏だな。
お店によって味は様々。新規開拓していくのが楽しみでもあります。
また機会がありましたらご紹介したいと思います。
是非四国にいらした際は、香川のうどんを食べてみてくださいね。