マズル触らせてね

犬服のオーダーメイド専門店《わんわんテーラー》です。

今日はワンちゃんのマズルについてのお話です。

マズルとは、ワンちゃんの顔の、鼻や口周辺の突き出た部分を指します。

日本語では鼻口部といいます。

(一般的にはワンちゃんに限定せず、猫や豚、牛、馬などにおいても突き出た鼻口部をマズルと言います。)

マズルの長さは犬種によって様々ですが、パグやブルドッグのように短い短頭種、ダックスフンドやボルゾイのように長い長頭種、また柴犬やトイプードルのようにその中間の長さを持つ中頭種の3つに分かれます。

マズルには嗅覚や味覚を感じる器官が集まっていてとても繊細です。

人間でも鼻や口元は弱点で、強く打ったりすると気絶することもありますね。

マズルを触られるのが苦手な子も多いのではないでしょうか。

しかし、ワンちゃんがマズルを触られることに慣れていると次のメリットがあります。

①歯磨きなどの口腔ケアができるため、虫歯や歯周病、歯周病に起因する全身の病気の予防に繋がる。

②お薬を飲ませやすくなる。

③病院での診察時に協力的なワンちゃんになる。

④ムダ吠えや噛みつき防止のしつけがしやすくなる。

マズルを触られても大丈夫なワンちゃんにするためには、毎日少しずつ馴らしていくことが大切です。

おやつやごはんを握った手をマズルに近づけ、触らせてくれたら与えたり、優しく誉めましょう。

何度も繰り返し、触る時間も少しずつ伸ばしていきます。

ワンちゃんが触られることに抵抗しなくなってきたら口を開いてみたり、閉じてみたり、優しくマズルを握ってみましょう。

ワンちゃんの世界では小さい頃にお母さんは子犬のマズルを優しく咥えることでしつけをします。

口元を触らせてくれるのは、飼い主さんとワンちゃんとの信頼関係の証でもあります。

コミュニケーションをとりながら、是非チャレンジしてみてください。

※マズルを触られるのがどうしても苦手なワンちゃんもいます。

その場合は、無理強いすると信頼関係が崩れる場合もありますので、諦めも肝心です。