犬服のオーダーメイド専門店《わんわんテーラー》です。

今日はワンちゃんのお尻のお話です。
皆さんのワンちゃんはトリミングの際や動物病院で肛門腺絞りをしてもらっていますか?
ワンちゃんには肛門の近くに肛門腺というくさーい臭いのする分泌物をためておく袋があります。
ちょうど肛門の両脇から少し下側にあります。
スカンクが敵に向けてするおならは有名ですが、あれも肛門腺からぷしゅっと撒き散らしたものです。
ワンちゃんはスカンクのように撒き散らしたりはしませんがうんちをするときに一緒に出して、縄張りを主張するために使います。
また、ワンちゃん同士はよくお尻を嗅ぎあっていますが、これは肛門腺の分泌物の臭いを嗅いで、どこぞの誰兵衛だと判断しています。
分泌物はワンちゃんそれぞれによって特徴があり、さらさらしているものもあれば粘度の高いペースト状のもの、色も黄色っぽいものや白色のもの、黒いものと様々です。
通常、分泌物は前述した通りうんちをするときに少しずつ押し出され肛門腺の袋がいっぱいになることはありません。
しかし、肛門腺から分泌物が通る管が狭いことが多い犬種(チワワ、トイプードル、シーズーなどの小型犬)や肥満気味のワンちゃん、下痢が続いているワンちゃんでは上手に押し出されず、袋いっぱいに貯まってしまうことがあります。
ここに細菌が感染すると肛門腺炎を引き起こすことがあります。
肛門腺炎が悪化すると肛門腺の部分の皮膚が赤くただれたり、ひどい場合は皮膚に穴が開いてしまうことも。
このため、いっぱいになる前に定期的に絞ってあげる必要があります。
(自然に排出されるワンちゃんは無理に絞る必要はありません。)
おしりをしきりに気にしていたり、肛門を床に擦り付ける。肛門をなめている場合は要注意です。
絞り方としては
①尻尾をあげて肛門が見えるようにします。
②肛門の下部分(4時と8時の位置)が肛門腺です。そこから肛門に向かって優しく押し絞ります。
※勢いよく飛び散る場合もあります。シャンプーの時などお風呂場で行うか、もしくはティッシュで肛門を覆うと良いです。
③分泌物がでなくなるまで繰り返します。
慣れてくると上手にできるようになりますが、分泌物が固いワンちゃんや管が極端に細いワンちゃんは難しい場合があります。
トリミングサロンや獣医さんにおねがいするとよいでしょう。