犬服のオーダーメイド専門店《わんわんテーラー》です。

産直市でズラリと「いちじく」が並ぶ季節になりました。
最近は「いちじく」といってもたくさんの種類がありますね。
桝井ドーフィン
売られているいちじくの8割がこの品種とも言われています。
赤色で雫型、甘いけれどみずみずしく、後味はさっぱり。
蓬莱柿(日本いちじく)
江戸時代に中国から渡来した品種です。
適度な酸味がありしっとり上品な甘味があります。
バナーネ
フランス原産のいちじくで熟しても薄い緑色で赤くなりません。
糖度が高くねっとり濃厚な甘さです。
よく見るのはこの3種類ですが、国内にあるイチジクの種類は100種類を越えているんですね!
びっくり
いちじくには人間の体にいい成分がたくさん含まれています。
水溶性食物繊維(ペクチン)
便をやわらかくするとともに、善玉菌を増やす働きがあるため、腸内環境をととのえます。
便秘解消に役立ちます。
フィシン
たんぱく質分解酵素の一種であるフィシンは食事で摂取したたんぱく質の分解を助けます。
消化を速めてくれます。
カリウム
体内の塩分や水分の排出に関わり、むくみを軽減します。
植物性エストロゲン
女性ホルモンと同じ働きをするため、月経前症候群(PMS)や更年期障害を和らげる働きがあると言われています。
鉄分
含まれる鉄分は貧血予防にも良いです。
でもワンちゃんに与えるのはストップ
先程説明したフィシンがワンちゃんにとっては有毒です。
たんぱく質分解酵素の働きが強すぎ、口内や消化器官の表面を分解、粘膜の表面が荒れてしまいます。
痛みがある場合には、よだれが増えるだけでなく、口内炎をおこし、水分や食事がとれなくなることがあります。
また、ソラレンという成分が中毒症状を引き起こす場合があります。
下痢や嘔吐を繰り返します。
このソラレンは光毒性という性質もあります。
人間でもそうですが、ソラレンをふくむ食材(柑橘類、セロリ、きゅうり、しそ、パセリなど)を摂って日に当たると紫外線ダメージを受けやすくなり、シミ・シワが増えると言う話を聞いたことあるのではないでしょうか。
ワンちゃんの場合もソラレンが紫外線と反応すると、皮膚炎を引き起こす場合があります。
このフィシンとソラレンはいちじくの加工品にも含まれています。
(ジャム、ドライフルーツなど)
誤ってワンちゃんの口に入らないように十分注意されてください。