犬服のオーダーメイド専門店《わんわんテーラー》です。

先日のお誕生日にお酒をいただきました。
<ニッカウヰスキー フロム・ザ・バレル>
シンプルなボトルのデザインが美しい
(ただ、こぼさずに注ぐのは至難の業とも言われています。笑)
ホームページでは、その名の通り、再貯蔵「樽」からほぼそのままの状態でボトルに詰められるウイスキーとあります。
ボトルに詰められる前にウイスキーはアルコール分が40~45%程度になる様に加水されるものが多いですが、このフロム・ザ・バレルは加水が最小限になっています。
そのためアルコール分は51%と高く、ロックで飲んでも、ハイボールで飲んでもしっかりとした飲みごたえがあるとのこと。
まだ開封していないのですが、どんな味や香りがするのかワクワクします
皆さんはウイスキーは飲まれますか?
筆者は昔は最初から最後までビールしか飲みませんでした。
20代前半で初めて飲んだウイスキーは消毒薬みたいな味がしてありえない。と思いました。
それから10年以上ウイスキーを敬遠していました。
今考えるとピートと呼ばれる泥炭を燃やして原料の麦芽を乾燥させたウイスキーだったのでしょう。
最初に飲むのにはハードルが高かったかな。と思います。
最近は、ウイスキーをよく飲みます。
筆者の好みは、甘い香りのするウイスキー。
今でもピート香の強いウイスキーは苦手です。
洋菓子や、蜂蜜のような香りのするウイスキーはロックでちょびちょび飲んでも、炭酸でハイボールにしてごくごく飲んでも幸せな気持ちになります。
飲み方によって味や香りが変わるのもとっても不思議ですよ。
筆者のように最初にアクの強いウイスキーに当たって敬遠されている方もいらっしゃると思います。
でも、それがすべてのウイスキーの味や香りではありません。
改めて飲んでみると世界が広がるかもしれませんね。