白菜パーティー

犬服のオーダーメイド専門店《わんわんテーラー》です。

葉物野菜が美味しい季節になりましたね。

畑ではかぶや大根、白菜がスクスクと育っています。

かぶや大根の間引いた葉っぱをお塩で漬けていますが、刻んでおかかとお醤油をかければ白いご飯がペロリと食べれてしまいます。

白菜は来月には収穫できそうです。

昨年の倍の苗を植えたので、たくさんできる予定。

がんばって食べなくては!!

これからの季節、万能選手の白菜。

お鍋にも欠かせませんが、筆者はたっぷりとクリームシチューに入れるのが好きです

大きめに切った豚バラと一緒にトロトロに煮込まれた白菜。

優しい甘さと食感で寒い日にほっこりします

切って煮込むだけなのでお手軽に作れるのもいいですよね

白菜はワンちゃんも食べれる野菜です。

100gあたり14キロカロリーと低カロリーなので太り気味のワンちゃんにも安心して与えることができます。

白菜の95%は水分です。

そのためワンちゃんの水分補給に最適です。

食物繊維がたっぷりと含まれていますので、腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整えてくれます。

ビタミン類には皮膚や粘膜、毛並みを健やかに保つ働きがあります。

カリウムは腎臓の働きを高め、余分な塩分や老廃物の排出に役立っています。

水煮などで火を通してあげると柔らかくなりますので子犬やシニアのワンちゃんでも食べやすいですね。

うちの子は生の芯の、甘くサクサクとした食感が好きなようです。

丸呑みしないように小さく切って与えています。

上述した水分と食物繊維によって、お腹が緩くなることもありますので与える量には注意が必要です。

以下はドッグフードをメインのご飯としてトッピングで白菜を与える場合の目安の量です。

4kg以下の超小型犬 

10g程度:白菜1枚(約80g)の8分の1

10kg以下の小型犬

20g程度:白菜1枚の4分の1

25kg以下の中型犬

30g程度:白菜1枚の8分の3

25kg以上の大型犬

40g程度:白菜1枚の2分の1

注意!

白菜に含まれている「ゴイトロゲン」という成分が甲状腺ホルモンの合成を阻害することがあるので、甲状腺機能に関する病気を抱えたワンちゃんには食べさせないでくださいね。